Lecture

UpDate/2017/3/13





第4回定例講演
(平成28年10月17日)


切手と地名 ‖ 風景印〜鳶色の魅力
(土木学会名誉会員)部田とりた 哲雄
*本ページは、講演資料より一部、当編集部にて画像合成した部分等が含まれています。


1.切手と地名のつながり・・・消印

図-1『GIFU AIR FESTIVAL 2013』

図-2『地方自治法施行60周年記念シリーズ』

1) 切手


 嘗ては、切手が地名に関わるとすれば、名所旧跡や国立公園シリーズなど、誰もが知っている地名を連想できる図柄のものがほとんどだった。
 そうした中で平成18年(2006)に日本郵政(当時は民営化前の公社)から、誰もが好きな絵柄をはめ込むことができるフレーム切手のサービスが開始された。
 そして、地域の「町おこし」アイテムとして、その地域の様々なイベントに絡めたフレーム切手も発売されるようになった。 右図(図-1)は、各務原市の航空祭に合わせて発売されたオリジナルフレーム切手で、52円郵便切手×10枚の1シートと 紙飛行機のペーパークラフトがセットで発売された。
 また、平成28年(2016)から、「地方自治シリーズ」で各県の特色をあしらった切手も発行されている。

2) 消印


 こうした切手に必ず押されるのが消印(日付印)。 その消印には、日常的に使われる「普通日付印」と記念のために押印される「特別(通信)日付印」がある。 国内郵便用の普通日付印には、和文印(丸型印)、大型郵便物などに用いられるローラー印、自動押印機で用いられる機械印などがある。 特別日付印は記念印とも呼ばれ、以下のように特印、小型印、風景印、初日印の4種類があり、 差出人が希望したときに限って押される。 内容としては
     * 郵便局名
     * 日付YY.MM.DD(YYは元号表示・月・日の順)
が記載され、時刻表示は省略される。

記念印(特別通信日付印)
  ┌
  │
  ├特印(特殊通信日付印)
  │┌
  ││ 
記念・特殊切手の発行時や

  ││ 
全国的な記念行事などの際に使用される消印

  ││
  ││
  │├機械印
 発行日の 9:00〜19:00 のみ

  ││
  ││
  │└手押し印
 発行日から1週間以内

  │
  │
  ├小型印(小型記念通信日付印)
  │
  │  
市町村イベントや展覧会等

  │  
地域の記念行事などの際に使用される消印

  │
  ├風景印(風景入通信日付印)
  │
  │  
全国の郵便局に配備されている。

  │  
(配備されていない局もある)

  │
  └初日印(初日用通信日付印)
    ┌
    │ 
切手・はがきの発行日に使用される消印

    │ 
印影に鳩のマークが入っている。

    │
    ├和文ハト印
    │
    │
    ├欧文ハト印
    │
    │
    ├機械ハト印
    │
    │
    └絵入ハト印
年賀切手、シリーズ切手、グリーティング切手発売時のみ


3) 風景印

(風景入通信日付印)
 風景印は、全国各地の凡そ半数の郵便局に配備され、局名・支店名と年月日欄と共に、当該局近辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれている。 その素朴な図柄や鳶色の独特な色合いに魅了され、全国各地から取り寄せている収集家も少なくない。 そして、全国の以外な地名に出会うことも、また、魅力の一つかもしれない。


2.各務原市内 16局の風景印

マークをクリックしてください。
にポイントすると、郵便局名が表示されます。

@各務原郵便局

/各務原市那加栄町2
【新規使用】
昭和 55年(1980) 8月 1日
【デザイン】
柄山古墳、県文化財手力雄神社の石狛犬、市文化財稲荷堂
(切手)
狛犬(1976)250円

A各務原東郵便局

/各務原市鵜沼東町4-22
【新規使用】
平成 3年(1991) 11月 20日
【デザイン】
木曽川の風景、脇本陣、坂井家の残る街道
(切手)
東海道五十三次之内石部(歌川広重)
(2008)130円
各務原市の地図に戻る

B川島郵便局

/各務原市川島河田町487-1
【新規使用】
昭和 61年(1986) 8月 28日
【デザイン】
永代常夜灯、木曽川渡船場跡の碑、川島大橋
(切手)
東海道五拾三次之内桑名(安藤広重)
(1959)30円
各務原市の地図に戻る

C各務原尾崎郵便局

/岐阜県各務原市尾崎西町5-7-2
【新規使用】
昭和 55年(1980) 8月 1日
【デザイン】
旗本徳山陣屋公園、柄山古墳、三峰山
(切手)
奈良・明日香の石舞台古墳(1999)80円
各務原市の地図に戻る

D各務原手力郵便局

/各務原市那加長塚町3-59
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
手力雄神社本殿、竜の彫刻
(切手)
倉敷はりこの辰(1988)40円
各務原市の地図に戻る

E各務原柿沢郵便局

/各務原市蘇原柿沢町2-34
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
山田寺跡・礎石、塔心礎、鴟尾瓦しびがわら
(切手)
奈良元興寺 禅室と本堂(2002)80円
各務原市の地図に戻る
【護命僧正と山田寺(さんでんじ)と奈良元興寺】
護命は、天平勝宝 2年(750)に美濃国各務郡に生まれ、奈良時代末期から平安時代にかけて奈良元興寺を中心に活躍した高僧。 一時期隠棲した古京山田寺が(故郷=各務原)山田寺ではないかともいわれている。 また、護命僧正が初めて作ったとされる護命味噌(法論味噌、明日香味噌)でも、その名が知られている。

F各務原蘇原郵便局

/各務原市蘇原古市場町2-169
【新規使用】
平成 2年(1990) 2月 14日
【デザイン】
市文化財木造狛犬、獅子頭
(切手)
歌舞伎鏡獅子、六世尾上菊五郎(1991)62円
各務原市の地図に戻る

G各務原桜町郵便局

/各務原市那加桜町2-332
【新規使用】
平成 3年(1991) 4月 5日
【デザイン】
桜並木、STOL航空機「飛鳥」
(切手)
桜『ソメイヨシノ』(1961)10円
封書 10円の時代、最もよく使われた普通切手
各務原市の地図に戻る

H各務原前渡郵便局

/各務原市前渡西町798
【新規使用】
平成 8年(1996) 3月 1日
【デザイン】
平成 8年度開館の航空宇宙博物館、上空を飛ぶジェット機
(切手)
岐阜基地航空祭記念切手(2015)52円
各務原市の地図に戻る

I各務原成清郵便局

/各務原市成清町4-231
【新規使用】
平成 8年(1996) 3月 1日
【デザイン】
各務原航空宇宙博物館、STOL航空機「飛鳥」
(切手)
岐阜基地航空祭記念切手(2015)52円
各務原市の地図に戻る

J各務原苧ヶ瀬郵便局

/各務原市各務おがせ町7-57
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
おがせ池のコイと睡蓮、提灯で飾られたふなやま
(切手)
竪山南風作の鯉(1966)62円
各務原市の地図に戻る

K各務原緑苑郵便局

/各務原市緑苑中3-2-4
【新規使用】
平成 16年(2004) 10月 1日
【デザイン】
鵜沼宿、常夜灯、道標、蛍の里・大安寺大橋
(切手)
自然保護シリーズ/ゲンジボタル(1977)50円
各務原市の地図に戻る

L各務原鵜沼台郵便局

/各務原市鵜沼台7-67
【新規使用】
平成 16年(2004) 10月 1日
【デザイン】
鵜沼宿、うとう峠
(切手)
伊能忠敬生誕250年を記念(1995)80円
記録では、うとう峠で忠敬一行が「ねぶか雑炊」を食したとある。
各務原市の地図に戻る

M各務原南町郵便局

/各務原市鵜沼南町5-236
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
木曾川、犬山城、城山
(切手)
飛騨木曽川国定公園/犬山城と木曽川
(1968)15円
各務原市の地図に戻る

N各務原駅前郵便局

/各務原市鵜沼各務原町3-246
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
炉畑遺跡の復元住居、飛行機
(切手)
岐阜基地航空祭記念切手(2015)52円
各務原市の地図に戻る

O各務原川崎郵便局

/各務原市鵜沼川崎町2-167
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
市民族文化財旧桜井家、炉畑遺跡の竪穴住居の骨組み
(切手)
埴輪の兵士(1974)200円
この 2年後にお馴染みの朱色に変更された
各務原市の地図に戻る

3.(美濃加茂、土岐から)少し読みづらい局の風景印


古井こび郵便局

/美濃加茂市森山町1-6-43
【新規使用】
昭和 60年(1985) 10月 16日
【デザイン】
小山観音、日本アルプス
(切手)
愛国切手(1937)4円+2円(寄付金切手)
アルプスの上空を飛ぶDC2型機

妻木つまぎ郵便局

/土岐市妻木平成町5-1
【新規使用】
昭和 58年(1983) 3月 23日
【デザイン】
市民族芸能流鏑馬やぶさめ、美濃焼、三国山
(切手)
香川ふるさと切手/源平屋島合戦(1991)62円

駄知だち郵便局

/土岐市駄知町1327-6
【新規使用】
平成 4年(1992) 6月 20日
【デザイン】
伝説の巨岩「稚児岩」、駄知どんぶり、稚児岩大橋
(切手)
昇仙峡の『長潭ながとろ橋』(1951)24円
昇仙峡:山梨の紅葉の名所

下石おろし郵便局

/土岐市下石町936-9
【新規使用】
平成 2年(1990) 3月 1日
【デザイン】
ろくろによる陶器づくり、市有形文化財陶製狛犬
(切手)
年賀切手/堺の郷土玩具『喜々猿』(1980)20円
美濃焼ではなく湊焼ですが・・・


web拍手 by FC2 よろしければ、この拍手ボタンを押して下さい(書込みもできます)

▲ページ先頭へ
TopPage
inserted by FC2 system