(旧岐阜県地名文化研究会)

2023年度年間計画

■開催時間:13:30より(全て水曜日開催)

■開催場所:大垣市スイートピアセンター4階会議室

月日講 演 内 容 講 師
4/12大垣藩の参勤交代 横幕 孜
5/10東山道/赤坂から各務ヶ原まで 後藤 信義
6/14人類の起源 三澤 博敬
7/12当地に於ける鉄道の推移 角田 敬
8/ 9亀姫「家康の長女」の悲しみ 安田 修司
9/13徳川家康と美濃四将の謎 丸山幸太郎
10/ 4朝長・義朝とその逃避行哀史 長澤 均
11/ 8視察・研修/船町川湊 鈴木 隆雄
11/15薬草と武将 瀬川 照子
12/13木曽川の流れと地名(6) 松尾 裕
1/17出前講座/大垣の歴史と文化大垣市文化振興課
懇親会 
2/ 7笠松近辺の地名 伊藤 幹夫
3/ 8出前講座/大垣の歴史と文化大垣市文化振興課
総会 説田 武紀


2022年度年間計画

■開催時間:13:30より(全て水曜日開催)

■開催場所:大垣市スイートピアセンター4階会議室

月日講 演 内 容 講 師
4/13西京と京都〜道標の西京から〜 安田 修司
5/11瑞穂市別府のいわれ 三島 英盛
6/ 8応仁の乱 三澤 博敬
7/13地図にかかわる話 角田 敬
8/10大垣藩の参勤交代 横幕 孜
9/14中山道の街道変化 丸山幸太郎
10/ 5美濃青野藩主 稲葉正休と青野陣屋 長澤 均
11/ 9木曽川の流れと地名(5) 松尾 裕
11/16視察・研修/国宝大垣城を訪ねる 鈴木 隆雄
12/14地名から見える古代の景色 瀬川 照子
1/18出前講座/大垣城館大垣市文化振興課
懇親会 
2/ 8講座/仏像鑑賞〜菩薩の見方と魅力〜 後藤 信義
3/ 8出前講座/戦前戦後の大垣大垣市文化振興課
総会 説田 武紀


2021年度年間計画

■開催時間:13:30より(全て水曜日開催)

■開催場所:大垣市スイートピアセンター4階会議室

月日講 演 内 容 講 師
5/12「井」のつく名字・地名の由来 説田 武紀
大垣市長松町の歴史 田中 智行
6/ 9瑞穂市、別府のいわれ 三島 英盛
応仁の乱 三澤 博敬
7/14地図にかかわる話 角田 敬
8/11大垣藩の参勤交代 横幕 孜
9/ 8中山道の街道変化 丸山幸太郎
10/13美濃青野藩主 稲葉正休と青野陣屋 長澤 均
11/10関ケ原の前哨戦 伊藤 幹夫
木曽川の流れと地名(4) 松尾 裕
11/17視察・研修/美濃路、大垣宿を歩く 鈴木 隆雄
12/ 8地名から見える古代の景色 瀬川 照子
鹿児島島津、大分中津奥平そして大垣
   (蘭学の系譜)
 安田 修司
1/ 19出前講座/大垣城館大垣市
 文化振興課
懇親会(新春祝賀会) 
2/ 9仏像鑑賞〜菩薩の見方と魅力〜 後藤 信義
3/ 9戦前戦後の大垣大垣市
 文化振興課
総会 説田 武紀


2020年度年間計画

■開催時間:13:30より(全て水曜日開催)

■開催場所:大垣市スイートピアセンター4階会議室

月日講 座 内 容 講 師
4/ 8「井」のつく名字・地名の由来 説田 武紀
5/13大垣市長松町の歴史 田中 智行
6/10応仁の乱 三澤 博敬
7/ 8仏像鑑賞〜菩薩の見方と魅力〜 後藤 信義
8/ 5「木曽川の流れと地名(3)
    そこは川だった〜各務原の場合〜
 松尾 裕
9/ 9岐阜県における地芝居の興隆 丸山幸太郎
10/14古を追う「京都六条通と六条地名」 安田 修司
11/11街道と地名「武将と美濃衆」 小川 克子
11/18視察・研修/大垣偉人の石碑 横幕 孜
12/ 9「三大英傑と伊木清兵衛忠次」 長谷 健生
1/ 6出前講座/明智光秀と大垣城大垣市
 文化振興課
懇親会(新春祝賀会) 
2/10西欧、中国、日本の「こよみ」の変遷とこぼれ話 角田 敬
3/10戦前戦後の大垣大垣市
 文化振興課
総会 説田 武紀


2019年度年間計画

■開催時間:13:30より

■開催場所:大垣市スイートピアセンター4階会議室

月日テーマ
        講 座 内 容 講 師
4/10
(水)
鉄文化・謎の列石
「鉄の文化」(鉄から読む日本の歴史) 三澤 博敬
謎の一列列石 中根 洋治
5/15
(水)
奈良朝光明皇后・野のつく名字・地名と由来
「咲く花の匂うが如し」(光明皇后) 藤井 茂樹
「野」のつく名字・地名 説田 武紀
6/12
(水)
外国語由来地名・大垣の川と橋
外国語に由来すると思われる日本の地名 角田 敬
大垣の川と橋 横幕 孜
7/10
(水)
美濃国守と木曾川地名
美濃国守笠朝臣麻呂 坂井 昌治
木曽川の流れと地名(2) 松尾 裕
8/7
(水)
大垣の歴史・地名
大垣の歴史・地名について 鈴木 隆雄
9/11
(水)
宝暦治水
宝暦治水の実像 丸山 幸太郎
10/9
(水)
出雲地名と戦国武士
失われた出雲地名 安田 修司
伊木清兵衛忠次と池田輝政 可児 幸彦
11/13
(水)
武将と茶道・器
「そこは川たった」両者の末裔はどうしたか 小川 克子
利休の弟子古田織部 瀬川 照子
11/20
(水)
視察例会
美濃国分寺・歴史民俗資料館/(昼食)大塚古墳 長澤 均
12/11
(水)
“古”を追う
治水神萬王遺跡 長澤 均
2/5
(水)
武士と地名・家庭の名字
武士と地名 鳥渾 成美
各家庭の名字について 大橋 庄一郎
3/11
(水)
大垣市出前講座
大垣の歴史と文化大垣市文化振興課

大垣市スイートピアセンター案内図


2018年度役員

名誉顧問

山田 敏弘

(岐阜大学教育学部教授)
指導顧問

藤井 茂樹

 /木曾三川研究会例会
指導顧問

大橋庄一郎

 /本研究会例会
指導顧問

丸山幸太郎

 /岐阜市例会
会  長

説田 武紀

(元金生山化石館館長)
副 会 長

三澤 博敬

 /事務局長
副 会 長

服部 聖治

 /会計部長
理  事

大山 英治

(東海地名研究会会長)
理  事

篠田 友宏

(岐阜地区地名文化研究会会長)
理  事

可児 幸彦

(濃尾・各務原地名文化研究会会長)
理  事

柳江 健智

(荒崎歴史地名研究会会長)
理  事

西村 治

(木曾三川研究会会長)
理  事

瀬川 照子

(各務原歴史研究会会長)
理  事

中根 洋治

(元愛知地名文化研究会会長)
理  事

大竹 康元

(岐阜地区地名文化研究会副会長)
理  事

安田 修司

(濃尾・各務原地名文化研究会副会長)

2018年度年間計画

■開催時間:13:30より

■開催場所:大垣市スイートピアセンター4階会議室

月日テーマ
        講 座 内 容 講 師
4/11
(水)
天王地名・民族文化
「我が街、瑞穂市の天王地名」三澤 博敬
「いろは歌の考察」藤井 茂樹
5/9
(水)
「大」地名と長松地名
「大」のつく名字・地名説田 武紀
大垣市長松町の小字から知る長松城と長松村田中 智行
6/13
(水)
郷土物語・ラテンアメリカ
「我が郷土の’薬師寺’物語」大竹 康元
「新大陸、特にラテンアメリカに於ける珍地名」角田 敬
7/11
(水)
古代の戦いと輪中地帯
「壬申の乱、美濃進軍路」坂井 昌治
「輪中地帯」中根 洋治
8/8
(水)
地名・言語学
「木曽川の流れと地名」松尾 裕
「地名研究のための言語学」山田 敏弘
9/12
(水)
仏像と岐阜地名考
仏像の見方と考え方〜身近な如来を中心に後藤 信義
岐阜地名考その1―地名の由来と影響―丸山幸太郎
10/3
(水)
天皇と城の魅力
「日本の古代(天皇)」北村 忠行
「伊木山城と姫路城」可児 幸彦
11/14
(水)
武将と美濃衆
「戦国時代の尾張一宮の武将」小川 克子
「美濃衆と宝暦治水」大山 英治
11/21
(水)
視察例会
視察・研修坂井 昌治
12/12
(水)
”古”を追う
「社宮司の元」(社宮司信仰)安田 修司
「美濃源氏」瀬川 照子
1/9
(水)
美濃国 大井荘おおいのしょう とアニメ鑑賞
「東大寺大井荘の四至」西村 治
服部真六原作アニメ「カブトムシシャワシャワ」上映早川 弘一
2/6
(水)
労働安全衛生の歴史と国号・地名
「労働安全衛生の歴史を振り返って」安田 良吉
「日本」の国号と「広域」地名〜その歴史と変宮脇 俊次


▲ページ先頭へ

濃尾・各務原地名文化研究会⇒

UpDate:2023/3/10
▲ページ先頭へ
inserted by FC2 system