▲濃尾
各務原
地名文化
研究会

update_2016/5/7
 各務原市内には古代からの遺跡や史跡が多く点在しています。
 中山道鵜沼宿を中心に活動している中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会では 多くの方々に知ってほしいと、毎年史跡巡りウォークを開催し、好評いただいています。
 また「訪ねてみよう中山道鵜沼宿」と題して、市内の史跡69カ所を3年間にわたり 各務原市民ニュースに連載し、3冊の冊子にしました。 その史跡を線でつなぎ、ウォークを兼ね2〜6kmのコースを、ガイドが説明しながら歩く 史跡巡りマップを、約2年をかけて、実際に歩き、手作りで作成しました。 基本はスタート・ゴールが同じ周遊コースとなっていますが、コースによっては JR・名鉄・ふれあいバスを使った、駅から駅のバリエーションにも広げることができます。 きっと、新しい各務原の魅力を再発見することができます。
【中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会】



目次





1.鵜沼宿界隈巡り

町屋館(武藤家住宅)〜脇本陣(坂井家住宅)〜古い町並み〜泥流堆積物層 〜翆(よし)池〜石亀神社〜二ノ宮神社〜町屋館(1.5Km)

= = 見どころ = =

江戸から数えて52番目の宿場、鵜沼宿は東西7町半八間(839M)に、安政年間には 本陣、脇本陣、平旅籠25軒あったといわれています。 各務原市は5年間をかけ宿場を整備し、武藤家住宅町屋館・江戸時代の脇本陣坂井家を忠実に復元し一般公開しています。 街道筋には古い町並みが連なり、界隈にも史跡が点在し見応えがあるコースとなっています。

-1-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



2.鵜沼宿周辺史跡巡り北コース

町屋館〜弘法堂〜田宮如雲碑〜大安寺〜石亀神社〜翆(よし)池〜泥流堆積物層〜鵜沼宿通り〜町屋館(3Km)

= = 見どころ = =

尾張藩の家老で各務野台地を水田にしようと農業用水を作った田宮如雲碑がある。 その北徒歩5分、臨済宗大安寺がある。大安寺は鵜沼宿本陣が万一の場合、 避難先に指定されていた。農業用水のため池である翆(よし)池は、夏になると一面に蓮の花が咲く。 5万年前の御嶽噴火の際、泥流が押し寄せた。その名残が中山道沿いで見ることができる泥流堆積物層。 起伏もありウォーキングとしても好評をいただいているコースです。

-2-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



3.鵜沼宿周辺史跡巡り南コース

鵜沼宿〜金縄塚古墳〜(JR鵜沼駅経由)〜川湊〜城山(鵜沼城址)〜鵜沼の渡し〜村国真墨田神社〜鵜沼宿(4.5Km)

= = 見どころ = =

鵜沼宿から東へ中山道を進み、赤坂地蔵尊で街道から外れ村道を行くと古墳時代中期のものと云われる金縄塚古墳がある。 各務原の東に位置している。
南に下り木曽川沿いに出ると、江戸時代は木曽檜の中継地として賑わった川湊や鵜沼城址の城山、犬山橋から見る国宝犬山城、鵜沼の渡し、 歴史上の英雄 村国男依(むらくにのおより)を祭神とした真墨田神社など見どころも多いコース。

-3-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



4.鵜沼宿からうとう峠コース

鵜沼宿〜高札場〜傍示杭〜赤坂地蔵堂〜合戸(かっこ)池〜うとう峠一里塚〜金縄塚古墳〜鵜沼宿(4.5Km)

= = 見どころ = =

鵜沼宿から中山道を東へ、高札場(復元)道標の役目をした赤坂地蔵尊から、難所といわれた「うとう峠」を目指し急坂を登る。
高台からは鵜沼宿、木曽川対岸の国宝犬山城眺望できる場所もある。 峠には一里塚が当時のまま残っている。うとう坂は旧中山道の面影を残す数少ない道である。

-4-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



5.中山道周辺の古墳と民話を訪ねて

鵜沼福祉センター〜津島神社・皆楽座〜よめふり坂〜坊の塚古墳〜空安寺〜衣装塚古墳〜鵜沼福祉センター(4.5Km)

= = 見どころ = =

県下2番目に大きい前方後円墳の坊の塚古墳、円墳が県下一大きい衣装塚古墳を訪ねて、当時に想いをはせ、民話に出てくるよめふり坂、 農村歌舞伎舞台の皆楽座など、台地の風に吹かれて歩くコースは、きっと気に入っていただけます。

-5-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



6.名勝木曽川河畔の史跡と東山道を歩く

市民プール〜正法寺〜承国寺土塁跡〜鵜沼の渡し〜城山(鵜沼城址) 〜八坂神社〜東山道(古市場)〜市民プール(5Km)

= = 見どころ = =

慶長4年(1600年)に建立された正法寺、境内にあるカヤの木は樹齢400年で市の天然記念物、室町時代創建の承国寺は廃寺になり 跡形もないが大安寺川沿いに土塁が残っている。
木曽川河畔に降り、対岸の国宝犬山城を望みながら歩き、鵜沼の渡し跡に建つ常夜灯へ。そこから古代の道、東山道は鵜沼より2キロにわたって 残っています。その一部をウォークします。

-6-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



7.各務の舞台《村国座》見学とおがせ池周辺の伝説を訪ねて

村国座駐車場〜村国座・村国神社〜お旅所(ムクの大木)〜各務氏居城地跡碑 〜八大龍王本殿〜おがせ池周遊〜八大白龍大神〜薬王院〜教福寺〜(村国会館)〜村国座駐車場(3Km)

国重要有形民俗文化財/村国座 入館料500円

= = 見どころ = =

江戸の風情を残す明治初期に建てられた農村歌舞伎小屋「村国座」内部を見学し、春は桜、夏は睡蓮、秋は紅葉と風光明媚なおがせ池を ウォークしながら、池にまつわる数々の伝説訪ねるコースは、子供から大人まで楽しめるコース。
 ◎7月第3土曜日:おがせ池夏まつり花火大会
 ◎10月第2土・日曜日:村国神社祭礼―子供歌舞伎、新舞踊上演

-7-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



8.伊木山西周辺の史跡巡り

東ライフデザインセンター〜ふな塚古墳〜小山の渡し跡〜大牧一号古墳〜熊野神社
〜大伊木山西古墳〜東ライフデザインセンター
(5Km)

= = 見どころ = =

大伊木地区は6〜7世紀前半にわたり80数基からなる大牧古墳群が形成されていました。
石室と石棺がほぼ当時のまま保存されている大牧一号古墳の内部見学や戦国時代に伊木山山麓に築かれた山城「伊木山城」にまつわる エピソード等、魅力あるコースです。

-8-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



9.炉畑遺跡と大牧古墳群巡り

東ライフデザインセンター〜炉畑遺跡〜いのちの森公園〜ふな塚古墳 〜小山の渡し跡〜大牧一号古墳〜大伊木山西古墳〜東ライフデザインセンター(6Km)

= = 見どころ = =

縄文時代の竪穴式住居集落「炉畑遺跡」を見学。
木曽川沿いの台地に約80基が点在したと云われる大牧古墳群。現存する大牧一号古墳をはじめ3基の古墳を巡ります。
その各務原台地を歩き、縄文から古代に思いをはせながらのコース。

-9-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



10.前渡周辺の史跡・寺社巡り

前渡不動駐車場〜承久の乱供養塔〜佛眼寺〜妙智禅寺〜前渡坪内陣屋跡 〜久昌寺〜北野神社〜桃春院〜常貞寺〜浄水公園(猿尾堤)〜前渡不動駐車場(3.5Km)

= = 見どころ = =

承久の乱の戦場となった木曽川河畔を眺める矢熊山に登り、北に各務原飛行場を見て山を下り、前渡周辺の神社仏閣を巡る、 リクエストの多いコースで、浄水公園では季節により桜やバラなどが咲き目を楽しませてくれます。
その公園の東の一角には「前渡の渡し跡」や「猿尾堤」があります。

-10-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



11.三井山城址周辺の神社仏閣巡り

上戸排水機場〜三井城址(三井山)〜埋蔵文化財センター(平日のみ)〜御井神社 〜安楽寺〜河野西入坊・大銀杏〜上戸排水機場(4.5Km)

= = 見どころ = =

三井城は戦国時代に三井郷の領主三井弥一郎によって三井山(みいやま)山頂に築城された。 現在は曲輪(くるわ)が城跡の名残りをとどめている。 三井山からは眼下に桜の名所、新境川を望み、木曽川河畔に広がる眺めは絶景である。 各務原市金幣5社の一つの御井神社から三井街道を南下し蓮如上人ゆかりの西入坊を訪ねます。
尚、希望により平日ならば縄文から古墳時代の土器、埋蔵物等を展示している埋蔵文化財センターを見学することができます。

-11-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



12.新境川周辺の史跡を歩く

中央図書館前・市民公園〜長塚節歌碑〜播磨上人・ねずみ小僧碑
〜新境川堤百十郎桜並木〜扇不動尊・ハゴカ山〜薬師寺岐阜別院〜冬ソナ通り
〜中央図書館前
(4Km)

= = 見どころ = =

日本の桜の名所百選に選ばれている新境川堤の約2000本の桜並木は「百十郎さくら」と呼ばれ親しまれています。 地元出身の歌舞伎役者、市川百十郎が桜の苗を寄贈したことから命名されました。
その周辺の史跡を散策します。韓流ドラマ「冬のソナタ」の舞台となった春川市と姉妹都市の関係から冬ソナ通りが再現されています。
春は桜、秋は紅葉と気持ちのいいコースとなっています。

-12-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



13.手力雄神社と旗本徳山陣屋周辺の史跡巡り

手力雄神社駐車場〜手力雄神社〜村神神社〜正厳寺〜徳山陣屋 〜西市場地蔵堂〜法蔵寺〜神明神社〜済縁禅寺〜八幡神社〜駐車場(3Km)

= = 見どころ = =

織田信長が戦勝祈願したと云われる手力雄神社や旗本徳山陣屋、徳山家所縁の法蔵寺・神明神社を巡ります。
手力雄神社の裏手には古墳もあり、魅力あるコースです。

-13-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



14.新加納立場周辺の史跡巡り

――中山道/間の宿(あいのじゅく)新加納――


少林寺駐車場・少林寺〜善休寺〜新加納立場〜浜見塚〜瑞眼寺〜日吉神社〜法光寺〜少林寺駐車場(3Km)

= = 見どころ = =

新加納は、鵜沼宿と加納宿との間が4里10丁(約17`)と長いので休息所として発展し間の宿となった。江戸時代には 旗本坪内陣屋があり、坪内氏ゆかりの史跡も多く、歴史整備も進み、距離は短いが興味深いコースです。
名鉄各務原線「新加納駅」から少林寺まで徒歩5分と交通便利
オプションとして手力雄神社まで足を延ばすコースも用意しています。(+3Km)

-14-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



15.川風と共に川島の自然と史跡を訪ねて

木曽川文化資料館(川島会館4階/旧ふるさと資料館)〜松倉渡船場跡〜馬街道〜長光寺〜秋葉神社 〜河跡湖公園〜築捨堤(つきすてつつみ)跡〜神明神社〜西養寺〜木曽川文化資料館(3.5 Km)

= = 見どころ = =

川島の水との闘いと恩恵の歴史を資料館で学び、ウォークすれば川風に吹かれ、渡船場跡、当時の面影を残す古い街道(馬街道)、神社の拝殿前に 相撲場がある秋葉神社、川がせき止められて出来た河跡湖などを探索。季節を問わず楽しめる素敵なお薦めのウォーキングコースです。

-15-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage


16.河川環境楽園と川島ごんぼ積集落を訪ねる

河川環境楽園〜小屋場島の陣跡〜神明神社(夫婦楠)〜亘利城(わたりじょう)屋敷跡
〜ごんぼ積集落〜わたり渡船場跡〜川まつり資料館〜河川環境楽園
(4.5 Km)

【オプション】 ツインアーチ138(+1Km)

= = 見どころ = =

河川環境楽園は東海北陸自動車道のサービスエリアで、淡水水族館や観覧車や水辺探索コース等、大人から小さな子供まで楽しめるオアシスパークです。 また、川島のごんぼ積集落は度重なる洪水から家を守るため石垣を積み上げ、その上に家を建てた先人の知恵が今も残っている地区で 歴史を感じることができます。

-16-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage


17.古代の道「東山道」を歩き、護命僧正ゆかりの地を巡る

加佐美神社〜小林家門〜清水家住宅〜桂雲寺〜無染寺〜旧山田寺跡〜中世の館跡〜天神宮〜加佐美神社(3.5 Km)

= = 見どころ = =

この地域には東山道のルートと思わせる史跡が数多く残されている。 加佐美山の麓に建つ加佐美神社や各務郡(現各務原市)出身の高僧「護命僧正」が一時期過ごしたという説もある旧山田寺の 礎石や中世の館跡(現安積家)の土塁や堀跡など古代歴史を訪ね歩くコースは、きっと満足していただけます。

-17-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage


18.風に吹かれて各務原の飛鳥を歩く

蘇原自然公園(駐車場)〜伊吹の滝〜伝蘇我倉山田石川麻呂の墓〜クリーンセンター (見学/し尿処理施設)〜清水家住宅〜小林家門〜加佐美神社〜蘇原自然公園駐車場(5 Km)

= = 見どころ = =

伊吹の滝を下ると奈良の飛鳥(斑鳩)を思わせるような田舎風景が広がる。 風に吹かれながら、古代の東山道ルートへ入れば、趣のある家屋に出会う事が出来る。 飛鳥を感じながら歩いてみませんか。史跡ばかりでなくクリーンセンター見学は社会勉強にもなるコースです。

-18-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage


19.川島町東部の史跡と「内藤記念くすり博物館」見学

川島スポーツ公園(駐車場)〜松倉城跡〜少林寺跡〜防災センター(地震体験) 〜内藤記念くすり博物館〜川島スポーツ公園駐車場(4 Km)

= = 見どころ = =

川島町東部には徳川坪内家の居城松倉城があり、近くには少林寺(現新加納)がありました。 度重なる木曽川の氾濫により流失し、少林寺は後に新加納に移された。
史跡巡りばかりではなく、くすりの歴史展示や健康ブースがある「内藤記念くすり博物館」(無料)見学や防災センターでは 地震体験(無料)などを楽しめます。
各務原大橋の完成により市内中心部からもより近くなりました。

-19-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage


20.天狗谷遺跡を訪ねて各務の山あいを歩く

各務野自然遺産の森(駐車場)〜寒洞池〜天狗谷遺跡〜法福寺〜各務野自然遺産の森駐車場(8 Km)

= = 見どころ = =

距離は8`強と長く適度な起伏がある森林コースで、史跡だけでなくウォーキングも楽しめます。
各務原市が誇る里山「各務野自然遺産の森」をスタートして東海自然遊歩道の森の中を進み、寒洞池のほとりを通り御坊山の中腹を抜けると 古代の窯跡天狗谷遺跡があります。見学後、須衛の部落から再び山中に入り周遊します。
少し距離が物足らないというグループ向けコースになっています。

-20-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ


番外 鵜沼宿から犬山城下までウォーク

名鉄鵜沼宿駅〜中山道鵜沼宿内探索〜(大安寺川遊歩道)〜ライン大橋〜国宝犬山城〜城下町探索 〜名鉄犬山遊園駅or犬山駅(6 Km)

= = 見どころ = =

各務原市内の史跡ウォークを紹介しましたが、各務原市が整備した鵜沼宿から大安寺川遊歩道を探索し、木曽川対岸の国宝犬山城及び城下町までの ウォークコースを紹介します。大安寺川遊歩道では春は桜、秋は紅葉と季節を楽しむことが出来ます。
従来の周遊コースではなく名鉄電車を利用するコースになっています。
ご希望があれば犬山城城下町ガイド*の依頼はできます。
鵜沼宿内はもとより、名勝木曽川を渡れば、対岸に国宝犬山城や城下町探索は趣があり、お店も沢山並び楽しめます。

*犬山側ボランティアガイド「ナイスで犬山」は別途、事前申し込みが必要です(有料)

-21-

web拍手 by FC2 よろしければ左のボタンを押して当ページを応援してください。

目次へ
TopPage



inserted by FC2 system